加盟店一覧
バックナンバー
花物語 ― 擬宝珠(ギボウシ)
kiboushi.jpg  花に関する思い出は、人生にまつわる話が多いだけに淋しい思いが胸をよぎる。姉にそのことを話したら、「仕方のないことよ。お互いに年齢を重ねて、同級生も少し亡くなっていらっしゃるのだから。もっと前向きに行きなさい」と言う。


 姉のところには、我が家からお嫁入りした花々が所狭しと可愛く並んでいる。南天然り、おもと、アロエ、ツメ切り草と、数え上げればきりがない。手入れが良いので生き生きとしている。それを見るとホットする。
 先日、姉から℡があり、擬宝珠をあげるという。早速言って持って帰ったのはいうまでもないが、ぎぼうしといえば、ハ―ト型の葉の観賞用と思っていたが、姉の話しによると、葉の元から葉先に向って、生前並んだ疎く強い平行線が走り、その葉の中から花茎が伸び、清楚な薄紫の花を咲かせるらしい


 普通は、六月~八月にかけて咲くらしいが、姉のところのは、六月にさきがけて五月に咲いたという。今回はどうだろうか、半分楽しみであり半分は気がかりなことである


 姉と私は娘時代から同じお花の先生に師事していたので、久しぶりにお花談義に花を咲かせた。



  梶 康 子
<< 食文化に思う ― たこ焼き | HOME | 老舗物語 ― ヒガシマル醤油株式会社 >>